Diary オフラインで初めてモノを売る いろいろな町によくある手づくり作品を販売できるスペース。わたくしの住む町「湘南台」にもございます。「金の道銀の道」というレンタルブースなのですが、ここに6月20日~7月19日まで。さらに7月20日~8月19日までの2ヶ月、... 2022.06.23 Diary
作品のご紹介 もう9年目か~ 積極的に宣伝をいっさいいままで行っていない日本ハワイアンキルト製作所ではございますが、この作品のお写真をお送りくださったShimamura様は、2014年6月15日にサイトをオープンしてから数日でご注文くださった最初のお客... 2022.06.17 作品のご紹介
作品のご紹介 もうひとつの作品 昨日ご紹介せていただきましたH.M.様の作品はもうひとつありました。これは、すこし作風が違います。と申しますのは、このKukuiは日本ハワイアンキルト製作所サイトで近日行った(今も少し商品は残っております)キットのセールに... 2022.06.16 作品のご紹介
作品のご紹介 小花柄グラデーション 月末にご紹介させていただきました「GeckoとUkulele」を制作してくださったM.H.様より、ブログを見てくださったとご連絡をいただきました。ひゃー怒られちゃう!とおそるおそるメールを拝見させていただきましたらブログ拝見しまし... 2022.06.15 作品のご紹介
Diary Japan Hobby Show 2022 そういえば4月28日にわたくしは3年ぶりに開催された「Japan Hpbby Show 2022」に行きました。東京ドームで開かれると思っておりましたらビッグサイトだったので危うく場所を間違えてしまうそうでございました。そもそも展示会に行... 2022.05.31 Diary
Diary GeckoとUkulele ひさしぶりに作品のお写真をお送りいただきました。気付けば5月30日。もうすぐ5月も終わってしまうぞ。と苦笑。わたくし自身は相変わらず社会性のない生活を送り続けております。COVID-19が感染拡大し、ようやく収束?に向かっていると... 2022.05.30 Diary作品のご紹介
作品のご紹介 ママのつくったBaby Quilt 久々に作品のご紹介ができて大変嬉しく思います。ベビーキルトのウル。男の子用のデザインです。このデザインは、お孫さん用にとか御友人の出産祝いに制作されるケースが多くてご本人がご自分のお子さま用に制作されるケースは今までほとん... 2022.04.23 作品のご紹介
Diary 某ハイブランドバッグのキット 3月になり少し暖かくなってきました。先日メール不達が原因で、お客様にご迷惑をおかけしてしまいました。前のサイトからずっとご利用くださっておられる方でしたので、お電話で直接お問い合わせしようかどうか悩んでおりましたら、このお客様のほうからお... 2022.03.01 Diary作品のご紹介
Diary スーパーネコの日スマホケース さきほどPUNAのShimamura様より、今日は「スーパーネコの日」ですよー。2022年2月22日で、ニャンニャンニャンニャンとなるのだそうで、次のスーパーネコの日は200年後ですから。なんてご指摘もいただきました。そうでした。だったら... 2022.02.22 Diary
Diary カメハメハとともに 昨年11月16日に記載しました「あつまれどうぶつの森」のやりとりは今も継続中でございます。わたくし自身は相変わらず任天度スイッチおよびどうぶつの森は未入手の状態ですが、今回日本ハワイアンキルト製作所サイトのパターンを「たぬぽーと?」経由で... 2022.02.15 Diary
作品のご紹介 今からハロウィン パターンをご注文いただいたのは昨年の3月ごろだったでしょうか?100×100cmのハロウィンのパターンは2分の1、4分の1、8分の1、を揃えるんだ!と用意しましたが、このTrees & Pumpkinsは4分の1の... 2022.02.14 作品のご紹介
Diary くるみボタンが好きなら缶バッジも好き バンダイの「缶バッチメーカー」Canバッチgood!がずっとずっと欲しかったのですが、息子たちにバカにされ続けてなかなか入手することができませんでしたが、このほどようやく手に入れることができました。30mmの缶バッチを作ることがで... 2022.02.13 Diary
New Design さよならバレンタイン やっぱりバレンタインのパターンは全くもって必要ないということを痛いほど理解しました。まったくもって見向きもされず、だっれも制作してくださらなかったので、以降はパターンを増やさないことにしましたし、少し、いや、大変、いや、かなりがっかりしま... 2022.02.12 New Design
作品のご紹介 Fishのバニティケース PUNAのShimamura様と久しぶりにやりとりしました。彼女が新しい作品のお写真をお送りくださったからです。「Patagonia Fish」のデザインで、アウトドアウェアメーカーのPatagoniaが子ども用のウェアに... 2022.02.10 作品のご紹介
Diary くるみボタンにはまる わたくしが子どもの頃に、自分の母親がくるみボタンを手芸店に依頼するところによくつきあわされました。中学2年まで、私服は全て母親の手製だったという方結構多いのではないでしょうか?ユニクロや、しまむらなど利便性の高い洋服店はどこにもな... 2022.02.09 Diary色やデザインについて
作品のご紹介 Hula Impliments この作品は2019年7月30日にA.A.様がお送りくださったお写真です。この頃は、全くブログを更新していなくて、それでもお写真は大切に保存させていただいておりました。このパターンをこうしてタペストリーとして、デコレーション... 2022.02.08 作品のご紹介
New Design バレンタインのデザインって… 1月14日に更新しようと思っておりましたが、何をやっていたのか本日は18日でございます。今まで全く気づきませんでしたが、日本ハワイアンキルト製作所のサイトには、徹底的な「バレンタイン」に関するデザインというものがひとつもありませんでした。... 2022.01.18 New Design
作品のご紹介 松竹梅 1月1日にPunaのShimamura様がお送りくださった「松竹梅」です。一緒に年賀状の画像もお送りくださいました。自分のことにかまけていて、すっかり冷静さを失っておりましたわたくしは、そうだ、そうです。これお正月用のデザ... 2022.01.02 作品のご紹介
Diary あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。ご紹介させていただきますのはM.N.様の作品で、干支のパターンとしてデザインしたのですが、35×35cmのサイズにしては制作が大変かな?と試しに制作していただいたもので... 2022.01.01 Diary
作品のご紹介 クリスマスの日に メリークリスマス。メレカリキマカ。どちらでしょうか?11月の後半から本日までは個人的にはほとんど辛いことだらけでございましたが、それもまた人生でございます。このままつまらない感じで2021年も終わってしまうのかな~なんて思っておりましたら... 2021.12.25 作品のご紹介