未分類 バッグもう一つ 7月18日の記事でご紹介したShimamura様は、今週末ビックサイトでのイベントを控えておられます。PUNAというショップを主宰されており、お仕事のご依頼を受けて、出展されるそうです。きっと今頃準備をされており、大変な思いの真っ最中かな?... 2014.07.31 未分類
作品のご紹介 パターンを持っている意味 作品集の委託販売をお受けした甲府で教室を主宰されている村上先生から、バッグの写真が届きました。これはブラックバッグシリーズのひとつ“プルメリア”のデザインです。このバッグは、ショルダー用のデザインとして考え、村上先生は、パターン付きのキット... 2014.07.31 作品のご紹介
Diary ドラえもん 私用で昨日は六本木→銀座→新宿なんて巡ってきました。最初に行った六本木ヒルズは、テレビ朝日の横にあって、8/8に公開予定のドラえもん映画の宣伝をやっていたのか、原寸サイズのドラえもんがこの通りたっぷりと並んでいました。それぞれ表情が違ってい... 2014.07.30 Diary
未分類 教科書と送料 7月31日をもって、送料無料が終了します。8月以降は小さなパターンをご購入いただいても送料をいただく形になってしまいますので、どうかご了承ください。個人事業でいろいろと展開しておりますと、宅急便のビジネス契約や、クレジットカード決済など、“... 2014.07.29 未分類
Diary いくつかのご報告 お客様からいくつか嬉しいご報告をいただき、わたくし自身もうれしくなるようなお話を聞かせていただきました。日本ハワイアンキルト製作所のパターンをご利用いただいているショップ様が、大きなイベントへの出店依頼が届いたとのこと。8/2~3日にビック... 2014.07.28 DiaryNew DesignStudy Hard
Study Hard 過去のデザイントレースしたことありますか? ときどきわたくしは、昔のデザインパターンを描き起こしてみたりします。これはMokihanaのデザインで、275×275cmのサイズで昔制作されたパターンです。これは、以前KG様という方が実際のサイズで仕上げたものを拝見させていただいたことが... 2014.07.25 Study Hard
Pattern Design パターンデザインのヒント 新しいページを追加しました。「パターンデザインのヒント」です。日本ハワイアンキルト製作所のページには販売対象となっているパターン500個以上が公開されているのでございますが、わたくしがどんな精神状態でパターンを描いているのか、きっかけとなっ... 2014.07.22 Pattern Design
New Design ハロウィン 岡山の女の子が無事に保護されて本当によかった。インターネットの上ではいろいろ言われているようですが、子を持つ親としては、胸をなで下ろす出来事でした。特に、迎えに来てと言われながら、行けなかったお母様の気持ちを考えるともう胸がいっぱいになりま... 2014.07.21 New Design
作品のご紹介 クレマチスって書いたら… 数日前に「クレマチス」について記述をしましたら、柏&志木の教室を主宰する海保先生が、制作中の作品のお写真を送ってくださいました。前にも書いたのですが、クレマチスは蔓植物の女王と言われているのですが、基本のピローのデザインでは、なかなかその植... 2014.07.19 作品のご紹介
作品のご紹介 Honu & Hibiscus 5月に埼玉の教室で出来上がった作品と同じデザインのものが、今度は山梨の村上先生の教室でもできあがったと写真を送っていただきました。同じデザインでも、色や仕上げが違うとまた新しい雰囲気に見えます。パターンを自由にとりまわして作品を制作できるこ... 2014.07.18 作品のご紹介
作品のご紹介 シンプルなレフアのバッグ PUNAというショップを運営されているShimamura様より写真が送られてきました。彼女のショップにも、このバッグが新しい商品として掲載されていて嬉しく思います。シンボリックにレフアをあしらったシンプルなバッグは、絶対にわたくしでは考えつ... 2014.07.18 作品のご紹介
未分類 ヒナヒナとクレマチス 失笑を買っているのか、興味本位で探しているのか、このサイトを立ち上げてから売り上げとは別にずーーーっと閲覧され続けているのがHinahinaのピローパターンです。これはKaori姫が、ハワイの島8島全部のシンボルプラントのクッションを作りた... 2014.07.15 未分類
Study Hard しつけに11時間かかりましたって。 埼玉の教室に長く通ってくださっていて、もう個展ができるではないかと思うほど作品を作っておられるKotoe Hayashiさんが、いよいよウィールハンギングのカット講習にチャレンジされました。お選びいただいたデザインはハイビスカスで、さすがに... 2014.07.12 Study Hard
Study Hard ハワイアンキルトの教科書を読もう! このハワイアンキルトの教科書は、きちんとしたハワイアンキルトの製作方法を知らせる書籍や資料が無いことに気づき、2012年1月に最初の版を執筆したものでございます。最近では、ハワイアンキルトの指導者をまじめに育成する機関や団体なども目立ったと... 2014.07.09 Study Hard
作品のご紹介 バッグ&ポーチ 柏と志木で教室を主宰されている海保先生のバッグ&ポーチです。ます最初はエンジェルス・トランペットのバッグです。マチ部分のキルティングステッチもきれいに仕上げられていますし、バッグ全体の仕立ても完璧です。海保先生の好きな色合いで、清楚なバッグ... 2014.07.06 作品のご紹介
作品のご紹介 10日でできちゃった~ ついこの間ご紹介させていただいたLily Of The Valley(スズラン)のピローがひとつ出来上がってきました。埼玉の北村先生の教室で作品を制作されているHirano様です。彼女が「10日でできちゃった~。楽しかった~。」とおっしゃっ... 2014.07.02 作品のご紹介
Pattern Design Iolani Palace Coronation Stand 山梨県甲府市の村上和子先生より、Iolani Palace Coronation Standをカットしたと、お写真をいただきました。松明の灯りが普通だったハワイに初めてヨーロッパからガス灯が導入されたことを記念して作られたデザインと言われて... 2014.07.01 Pattern Design