Diary オーキッド+紀州細布2 ハイビスカスと同様、ほぼ同サイズで、オーキッドを完成させました。ぎっちぎちにキルトラインを入れ、わたくしの大好きなぺったんこに仕上がったオーキッド。アップリケの段階で少ししくじった部分はありますが、パターン(図柄)と材料の雰囲気をお伝えする... 2021.05.31 Diary色やデザインについて
色やデザインについて オーキッド+紀州細布 これはオーキッド。20×20cmのミニタペストリー用のパターン(型紙)です。ハワイでオーキッド(蘭)はフレッシュレイに使われたり、フラ(ダンス)ではポピュラーでよく見る花なのですが、ハワイアンキルトではなかなかセレクトされないとパターン(型... 2021.05.30 色やデザインについて
色やデザインについて RIEKA®・和歌山染工3 無地のソリッド「紀州細布」のほかに、GradationPanel、カットクロス(50×50cm)の見本も一緒に送っていただきました。カラーバリエーションはわたくしがお送りいただきました色見本から推察すると42種類あるようです。お送りくださっ... 2021.05.29 色やデザインについて
作品のご紹介 Manta!! 5月8日にShimamura様よりお送りいただきましたMantaのお写真です。このパターンを描いたときは超苦労した記憶がございます。サンプルになる画像がとあるお客様から送られてきまして、それをなるべく忠実に、また、ハワイアンキルトのパターン... 2021.05.28 作品のご紹介
Diary 紀州細布・和歌山染工2 土曜日に和歌山染工のY様より届いた「紀州細布」でハイビスカスを作りました。ここまでの作業プロセスをご紹介。まずはアイロンをかけてカットしました。ベースとモチーフはが紀州細布です。白の分部はKona Cotton、葉はBella Solidの... 2021.05.27 Diary
Diary 紀州細布・和歌山染工1 和歌山染工(株)は、日本ハワイアンキルト製作所のパターンをご利用いただき、自社オリジナル生地の宣伝にお使いくださっています。担当のY様から、このお写真が送られて参りました。現状、和歌山県からも和歌山市からも出ることを許されず、ひたすら作品を... 2021.05.27 Diary作品のご紹介
Diary 音のない世界で生きる デザインをする。製品を作る。そんなわたくしのしておりますことは、音楽家でもなく踊り手でもない。ドレスアップすることもせず、春夏秋冬ほとんど同じ時間が流れる音のない世界から、音楽や舞踊のような瞬間芸術を支えているということがときどきおかしく思... 2021.05.10 Diary
Diary ドレスになったテキスタイル 以前はテキスタイルのデータだけを描いておりましたが、昨年来、こちらが納品したデータに対して支払いが滞ることが頻発し、いくつかのクライアントとの契約やらお仕事やらをお断りすることにして、以降は、オーダーがあった場合に、テキスタイルを描き、着分... 2021.05.09 Diary
Diary Good Luck For Your Car 3 昨日ご紹介したダッシュボード用マットを、お預かりした形状通りに不要な部分を切り落としました。スピーカー用の穴も開けました。切り落としたらとっても良い感じ。あとは縁の処理をして終了です。さて、これをダッシュボードに設置して滑り落ちないようにす... 2021.05.07 Diary
Diary Good Luck For Your Car2 4月4日にご依頼をいただきましたダッシュボードマット。必死に縫いました。140cm×55cmほどのサイズ。進捗をブログに記載しようかと思いましたが、約束は1ヶ月。余裕がありませんでした。どなたかに制作を依頼しようかとも考えましたが、自分で制... 2021.05.06 Diary